SSブログ
ボランティア ブログトップ

治験ボランティア募集 [ボランティア]

治験とは

化学合成や、植物、土壌中の菌、海洋生物などから発見された物質の中から、
試験管の中での実験や動物実験により、病気に 効果があり、人に使用しても
安全と予測されるものが「くすりの候補」として選ばれます。
この「くすりの候補」の開発の最終段階では、健康な人患者さんの協力によって、
での効果と安全性を調べることが必要です。
こうして得られた成績を国が審査して、病気の治療に必要で、かつ安全に使っていける
と承認されたものが「くすり」となります。

jcvn11.png

人における試験を一般に「臨床試験」といいますが、「くすりの候補」を用いて国の承認
を得るための成績を集める臨床試験は、特に「治験」と呼ばれています。

治験は病院で行われ、「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令」という規則に
定められた要件を満足する病院だけが「治験」を行える病院となります。
<定める要件>
・医療設備が充実している
・責任を持って治験を実施する医師、看護師、薬剤師等がそろっている
・治験の内容を審査する委員会を利用できる
・緊急の場合には直ちに必要な治療、処置が行える

くすり創り

jcvn12.jpg

ひとつの薬が出来上がるのに、だいたい9年~17年もの月日を要します。
その間に掛かる開発費用も500億円とも言われています。
くすり創りには、多大な「お金」と「時間」が掛かるのです。

<基礎研究>2~3年

  1. 新規物質の創製
  2. 理化学的研究
  3. 候補物質の選択(スクリーニング)

<非臨床試験>3~5年

  1. 薬効薬理試験
  2. 薬物動態試験
  3. 安全性薬理試験
  4. 一般毒性試験
  5. 特殊毒性試験

<臨床試験(治験)>3~7年

  1. 第1相(フェーズⅠ)試験
  2. 第2相(フェーズⅡ)試験
  3. 第3相(フェーズⅢ)試験

<承認申請と審査>1~2年

  • 販売へ

 治験ボランティアの種類

  • ドリンクを毎日飲用
  • 閉鎖環境に2週間缶詰状態で人体に及ぼす影響調査
  • 化粧品の試験
  • 入院通院しての健康男性の試験
  • などなど・・・

月数回の割合で指定機関にて採血等の検査を実施します。
新薬に繋がるボランティアとして広く知られ、世の中のためになり、
人間ドックを受けている様な身体の状態まで検査して貰え、報酬まで
貰えてしまう「治験」の登録説明会に参加して見ませんか。

jcvn1.jpg

[病院]詳細リンク[病院]


ボランティア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。